綿の種を蒔く
綿の種を蒔きました。
数年前、東京用賀のTokyo cotton villageという糸紡ぎカフェのワークショップに参加して、コットンの糸紡ぎを教えてもらいました。
糸を紡ぎながらお酒も飲める、という素敵な場所。会社勤めの人が帰りによってちょっと酒でも飲みながら、スピンドルをくるくる回す。1日の終わりに頭を整理するのに良い時間になるそうです。
ん、確かに!無心になって頭を一度空っぽにするのはココロにいいですね。
いいね!している Facebookページで、先月「綿の種をあげます」と。
コロナの影響で種まきイベントが中止になって綿の種も余ってしまったので、無料でプレゼントしてくれる!ということですぐにお願いしました。
送られてきた綿の種。

このところ、うちのベランダにはいろんな植物が。ちょこっと菜園になっているので、綿の種も仲間入り。

4月29日に植えた種は1週間後の5月5日に発芽しました。
植物育てるのがやや苦手な私はホッ。
4つの鉢の綿の種は順調に育っています。
Tokyo cotton village に行ったときの写真です↓

これはスピンドルのキープ!

オリジナルの段ボールと割り箸のスピンドル。

東京コットンヴィレッジのサイトはこちらです。